山形県コロニー協会ブログ

ブログ

防災センター見学

5月31日(土)に防災センター見学を行いました!

シードでは、活動のなかでも防災学習を行いました。逃げるときに大切な「お・は・し・も」の意味を確認したり、防災頭巾をかぶってみたりと予習はバッチリです!

基本は「お・は・し・も」

 

非常口マーク見つけた!

防災センターでは消火体験、煙体験、地震体験、消防士なりきり体験など、様々な体験をさせていただきました。

消火体験では、「ピン!ホース!レバー!」を合言葉に消火器の使い方を練習しました。リアルな映像の火に向かって水をかけます。

 

よーくねらって消火はじめ!

煙体験では、実際に煙が充満した部屋からの避難を体験しました。今回は、避難経路を下見してからの挑戦だったので、何とか出口にたどり着くことができました。慣れない場所で、煙の中避難することの難しさを改めて感じることができました。

姿勢を低くして避難しよう

 

地震体験では、実際に過去に起きた地震の揺れを体験することができました。消防士なりきり体験では、消防服がどんな作りになっているかを学んだあと、実際に着て記念写真を撮らせていただきました。みんな教えてもらった敬礼ポーズでかっこよくきめていました☆

大きな揺れにドキドキ…

 

みんなで敬礼☆

 

最後に、はしご車や消防車、救急車などの緊急車両を見学しました。救急車に乗って中を見学する貴重な体験もすることができ、子どもたちも大興奮でした!

 

救急車は天井が高いんだね!

 

ホースの重さにびっくり!

 

パンフレットと見比べながら見学

防災について学び、親子でいざという時の備えについて考える良い機会となりました。防災センターの職員の皆さん、消防士さん、ありがとうございました。

 

楽しく学べて大満足!

このページのトップへ戻る